中国語ピンインと声調を簡単にマスターしよう58

さてさて今回は d の3声です。

キーワードは、de で始まる言葉 “デブ”です。 丁寧語で言うと“デイブ”かな?
これだと“デイヴ・ブルーベック クワルテットの4分の5拍子“Take Five”が有名ですね。ポール・デズモンドのサックスの響きがCoolに聞こえてきます。
それでは 最初はda3です。

da3の漢字は、 <打つ>です。
フレーズは 「打つ、打つ、打つのは/、おばさん(a) のデブ(d3)。」=da3 です。
da3 bao1 <テイクアウト>

次dan3の漢字は、 <肝、胆嚢>です。
フレーズは 「肝が/ デカイのは、按摩屋(an) のデブ(d3)。」=dan3 です。
dan3 shi2 <胆石>

次dao3の漢字は、 <島>、 <踊る、跳ねる>、 <倒れる>、 <導く>の四つです。
フレーズは
「島/ 踊りで/ 倒れても/ 導いてくれた/ オリンピック(ao)のデブ(d3)案内人。」
=dao3です。
qing1 dao3 <青島> 有名な青島ビールの青島です。
舞蹈 wu3 dao3  <踊る、ダンスする>
dao3 mei2 <運が悪い、ついていない>
dao3 you2  <ガイド>

次dou3の漢字は、 <傾斜が急な、急で険しい>、 <身震いする>の二つです。
フレーズは 「傾斜が急すぎて/、身震いする/ デブ(d3)は、欧米人(ou)。」=dou3です。
dou3 po1 <急勾配>
fa1 dou3 <身震いする>

次dong3の漢字は、 <分かる、理解する>です。
フレーズは
「分かっているよ/ ジュディーオング(ong)は、デブ(d3)になった。」=dong3 です。
kan4 dong3 <見て分かる>

次dei3の漢字は、 <しなければならない、要する>です。
フレーズは
「しなければならないのは/、営業(ei)から、デブ(d3)を排除すること。」=dei3です。
我得走 wo3 dei3 zou3 le0 <行かなければならない>

次deng3の漢字は、 <待つ>です。
フレーズは 「待っているうちに/ エンジェル(eng) はデブ(d3)になる。」=deng3 です。
deng3 yi0 deng3 <すこし待つ>

次di3の漢字は、 <底>です。
フレーズは 「底には/ 一人(yi) デブ(d3)がいる。」=di3 です。
  yue4 di3 <月末>

次dian3の漢字は、 <祭典>、 <点>の二つです。
フレーズは 「祭典で/ 点になってしまう/ 目は(ian)、デブ(d3)のせい。」=dian3です。
ci2 dian3 <辞書> / ci2 dian3 <辞書> /字zi4 dian3 <字典、辞書>
景点  jing3 dian3 <観光スポット>

次ding3の漢字は、 <頂き>です。
フレーズは 「頂上の/ 宝石は(ing)、デブ(d3)より先にいただく。」=ding3 です。
  shan1 ding3 <山頂>

次du3の漢字は、 <賭け>、 <さえぎる>の二つです。
フレーズは 「賭けを/ さえぎる/ 踊り(u)は、デブ(d3)がうまい。」=du3 です。
打赌  da3 du3 <賭けをする>
  du3 che1 <車が混んでいる>

次duo3の漢字は、 <耳>、 <よける、避ける>の二つです。
フレーズは 「耳で/ よけるよ/ 私が(uo) デブ(d3)の脇を歩くとき。」=duo3 です。
  er3 duo0 <耳>
躲闪  duo3 shan3   又は  闪躲  shan3 duo3   <よける、避ける>

次duan3の漢字は、 <短い>です。
フレーズは 「短い/ 湾に(uan) デブ(d3)が走る。」=duan3 です。
信 duan3 xin4 <ショートメール>

最後 dun3の漢字は、 <居眠りする>です。
フレーズは 「居眠りする/ 文章(uen)は、デブ(d3)が登場する。」=dun3 です。
打盹  da3 dun3 er0 <居眠りをする、うとうとする>

以上で d の3声は終わりです。

d の3声の“フレーズ集”です。
dの3声の漢字

d の3声の読み上げです。

d の3声の歌 デブの歌です。

今回は第58回目ですが、これまで色々なテーマで投稿してきましたので、その内容を一覧できるリストで、1回目から55回目までのブログの目次を作りました。いろいろな資料が一覧できるので活用してください。
「中国語ピンインと声調を簡単にマスターしよう」目次1~55

投稿を順番に見るには、本文終わりの右下 すなわち 関連記事の右上に pinyin_no.1 の表記が有るので、それをクリックすると 投稿を順番通りに見ることができます。試してみてください。

以下は教材の紹介とプロフィールです。

私のプロフィールその5

感想やご希望が有りましたらお寄せ下さい。